雑記

その手の人向けの補足

先日のエントリでは女の子の集団に問題がある、と書いた。これがまた微妙なところで、「それが女の子の文化の特色じゃないの?」と反論しようとすれば反論できるところだ。でも、男性文化と女性文化というのを対比させた瞬間にそれはカルスタの文脈になっち…

先日のエントリの補足

先日のエントリで俺がやりたかったのは、非モテ問題を捉える枠組み、フレームを作りたかったの。残念ながら、問題の解決方法を提案できてるわけじゃない。でも、問題の切り口で議論の方向が左右されることは多い。「非モテの原因は、男の外見しか見ない女の…

こういう本を読んで考えたよ!

俺の視点なんて大したことなくて、たった二冊でたどり着ける。自由は進化する作者: ダニエル・C・デネット,山形浩生出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2005/05/31メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 99回この商品を含むブログ (257件) を見る 倫理21作者: …

女子バブル、という用語を考えた

ぶっちゃけ、女の子は「わたし、雰囲気に弱いの」なんて言ってる場合じゃないと思うのよ。それが言えたのは、女の子が大きな責任を負えなかった時代だけなの。女の子は《雰囲気》に弱すぎる――集団の同調圧力に弱すぎる。もしこの社会の中で責任を負うのであ…

訓練と、その代替手段としての《雰囲気》

セックスと愛情との関連について、たまーに話に上がることがあるよね。いろいろな意見があるけど、主流なのは「愛情のないセックスはすべきじゃない」ってのと「セックスにそれ以外の意味を付加すべきじゃない」って意見だ。うんうん、どっちもいいたいこと…

ところで約束問題ってなによ?

約束問題というのは、便益を今得るために、コストを後で支払うと「約束」する時に発生する問題だ。ところで、こういう形の約束は多い。典型的には借金とかね。等価交換のそれぞれの支払いに時間的な距離がある場合だと考えてもらっていい。で、問題はこうい…

自由って何? ということに対する合理主義者への説明

自由というのは、単純に欲望を満たすことじゃない。「○○したいからする」「△△したいからする」これが欲望を満たす一番手短な方法だけど、現実的には絶対無理。もしあなたが、自由というのが「したいことがなんでもできる」ことだと考えているのであれば、そ…

シロクマさんの方法論に倫理を読む

ある行動がいいことなのか、わるいことなのか。その理由を考えることがある。例えば俺の場合で言えば、エロマンガを買うときとかだ。買うほうがいいんだろうか、買わないほうがいいんだろうか。買いたいんだとすれば、それはどうしてなんだろう? そして、そ…

鏡の法則とその批判

「鏡の法則」やその批判がどんなものか知らない人はリンク先を見ていただきたい。俺が気になっているのは、この「鏡の法則」をどう解釈するか、というところなの。「鏡の法則」は、斜め読みすると何だかいい話なんだけど、きちんと読んでいこうとすると引っ…

ほんとにそれだけでいいの?

俺の「どうしてシンプルでリーゾナブルな性風俗にお金をぶっこまないのか?」という質問に対して、シロクマさんはその理由をこんな風に列挙する。 ・単純に、性風俗店が近辺に無い ・性風俗店にはリスクがある ・不特定多数との粘膜接触は総てリスキーである…

なるほどなるほど

続きを楽しみにしてますよ。

シロクマさんはシンプルでイイナ!

何度頬を叩かれても、泥を啜ってもいいから、女性のスカートの中に顔を突っ込みたい――そんな具合に発情することもある。人間は年中無休の発情期だが、俺も例外ではないらしく、ステディな関係の女子が見つかるまでは、発情の嵐を俺は抑えることが出来ない、…

《雰囲気》という視点を通して

derorinmanさんところでとりあげられてる「自己の多元性」の話。若者の友人関係や自己意識の変化、という流れの中での話しなんだけど、 しかし、「自分がどんな人間かわからない」みたいな自己喪失感はとくに高まっていたりはしないので、単純にアイデンティ…

倫理ってなんだろう?

まずはちょっと、鳥蛇ノートを読んで欲しい。 私が前回、個人的倫理と権利の正当性とは峻別すべきであるとした理由もここにあります。「法」と「道徳」とはイコールではないし、イコールであってはならないんです。 他にも、こんなことが書いてある: 「愛」…

日記を書く

ずいぶんと間が空いてしまった……短期集中日記(<なにそれ)しか書けない俺であるが、やっぱり日記はさぼってはいけないと思うのである。とはいえ、毎日こつこつ読書をしているわけでもない。いや、読んではいるが、すこーしずつ読み散らかすほうなので、一…

処女だけどお尻は開発済み、って萌えるよね!

トニオさんとこで apesnotmonkeys 氏が言ってることが興味深い。 私が「保守的な道徳こそが非モテを自縄自縛に追い込んでいる」と書いたのも同じ趣旨なんですよ。「処女にして娼婦」というのは保守的な性道徳をもつ(異性愛の)男が抱きがちな女性像なんです…

ウケミンという発見

ウケミンという言葉をご存知だろうか? いや俺つい先日まで知らなんだ。世の中にはそういう専門用語があるんですね。俺は確実にウケミンだな。それだけじゃなく、職場にいる同年代の男もほとんどがウケミンだ。いや、過去の記憶を思い返しても、俺の実感では…

間違ってる?

喪男道に端を発したやり取りのなかでいつも思い返していたのは、 id:shinichiroinaba:20051218 で紹介されていた古賀徹の『破片』だ。 その人たちのやろうとしたこと、目指したことに異論がないのなら、その行為を侮ったり、「間違っている」というのはどう…

男の反・非モテについて

先日は反・非モテ論者の女の子について考えてみた。今日は反・非モテ論者の男について考えてみる。とりあえず、反・非モテ論者自身と女の子との関係性という点に着目して考えてみる。大雑把であるので抜けや誤りがあるだろう。ちなみに、その存在が分かりき…

反・非モテについて

非モテ論ではよく女のコの批判が挙がる。でも、的を射ていないように感じることが多い。非モテ論に目を通したことのある女性もそう感じることが多いんじゃないかな。恐らくそれは、さまざまな反・非モテ派閥の女の子を一括して扱っているからだ。そういうわ…

脱オタファッション

非モテ論客が、友人知人の親切心から脱オタファッションを迫られることもあると思う。そのとき「それじゃ内面を見てくれない」と反論すべきじゃない。反論したいのであれば、「それでは俺が救われるだけであって、俺と同じようなやつらを助けることにならな…

♪トレイントレイン〜

俺が倫理的に認めがたい行為と考えているのは、弱者が、自身が弱者であることを免責の理由にし、さらに弱者を搾取する、そういう行為だ。現代の問題はこの構造をとっていることが多い。例えばアメリカだ。かの国の立場から考えてみよう。アメリカの外交政策…

覚悟氏に向けて

喪男道 モテナイ男の団結で引用された部分に補足させていただくと、俺がそこで出したマイノリティ/マジョリティってのは、フーコーの考える権力の構造を念頭に置いていたんだよね*1。革命に必要なのはマジョリティになることじゃなくて、権力が自己組織化す…

derorinman 氏に向けて

id:derorinman:20051201 にて、なんだかいろいろおだてていただいてた(笑)。ええっと、俺は多分、山形先生の影響をそれなりに受けているけど、どちらかというと喧嘩する姿勢という意味での影響が大きいかなぁ。喧嘩ってここまでやっていいんだ、やったやつ…

己の欲せざるところを人に施すことなかれ、と言うけど

俺の場合、女の子を性的な意味で独占したい、という欲望があるのな。自分の好きな女の子がほかの男と楽しそうに話をしていることについてはなんとも思わないし、忙しくて話をする時間が取れなくてもかまわない。けど、ほかの男とセクロスすることについては…

毎日コツコツ、とか向いてない俺

日記を書く気力があるうちにまとめて書いておかねーとなぁ。

コメントに対して

RSR さんに向けて書きたいことがちょっと長くなってしまった。 もちろん、そういう傾向はあるね。で、何が問題なの? 人間の感情が極めて自己中心的、エゴイスティックであることは疑いの余地がないと思います。感情を優先して生きるということは、突き詰め…

「だがわれらにはその先がある!」

喪男道 理論記事と感情記事 にて覚悟氏が述べている嘆きが、俺には苦い。覚悟氏はこう述べる。 モテ側の傾向として感情論>理論という図式があるように見えました。 もちろん、そういう傾向はあるね。で、何が問題なの?ええっと、現実社会の中で、俺たちは…

新年の抱負

喪{男|女}をみんなしあわせにする。

あけましておめでとうございます、となかなか言えない状況

はじめて喪主というものをやってみた。 なかなかめんどくせぇもんだなぁ。